営業 ご紹介はワンクッション置くようにしている 税理士は、既存のお客様・保険会社・銀行などからのご紹介で、新規のお客様が増えていくことが多いです。なかには紹介100%で営業いらず、HPは名刺がわり程度という税理士も少なくありません。近年は、税理士紹... 2025.03.14 営業
営業 自分の料金を提示するときは堂々と お客様に料金を提示するとき、ご請求するとき、独立当初はあまり自信がありませんでした。高いと言われて買う人はいないまだ独立したばかりの頃、相続税申告のお仕事で、依頼者の方へ請求書を手渡しする際、「ちょっ... 2025.03.05 営業
営業 給与計算の仕事を手放した理由 独立してから手放した仕事がいくつかありますが、今日は給与計算を受けなくなった理由について書きます。給与計算ミスは会社への不信感につながる独立前はたくさん給与計算をやってきましたし、社労士法人も併設され... 2025.03.03 営業
営業 お客様は属性(年齢・性別)より相性重視 税理士の平均年齢は60歳以上。現在38歳の私ですが、税理士業界のなかではまだまだ若手と言えますし、女性税理士の割合も15%と少なめです。となると、お客様も起業したての30代や、女性経営者をターゲットに... 2025.02.28 営業
営業 個人確定申告のご依頼は、顧問契約限定にしている理由 2月も今週で終わり。確定申告期限が近づいてきましたが、最近、個人確定申告を顧問契約限定にしておいて良かったな~と、改めて思うことが多かったので、今日はそのことについて書きます。とにかく繁忙期を平準化し... 2025.02.25 営業
営業 スポット仕事の割合を増やそうと思った理由 独立してからスポット仕事の割合を増やすようにしてきましたが、今回はその理由について書きます。決められた時間内で対応する力がつくから主に税理士がついていない個人の方向けに、1時間いくら、という枠で単発相... 2025.02.14 営業
営業 独立当初の交流会参加を振り返る 独立当初、とりあえず交流会に行ってみるかということで、ほんの少しですが、交流会に参加したときのことを振り返ります。フリーランス交流会よく聞くBNIや起業塾はハードルが高すぎたので、まずは30名ぐらいが... 2025.02.06 営業
営業 今のところ業種特化の事務所にはしないつもり 税理士事務所の強みのひとつとして、業種特化があります。私も強みづくりのために業種特化を考えた時期もありましたが、今のところ業種は絞らない方針です。色々な商売の裏側を見ることができる楽しさ税理士という仕... 2025.02.05 営業
営業 HPに見積シミュレーションを載せる方法 HPでは基本的に料金を全公開していますが、顧問契約は、すぐに年額がわかるよう見積シミュレーションを載せています。今回はWordpressで見積シミュレーションを作る方法について紹介します。見積シミュレ... 2025.01.22 営業
営業 ネット経由だと変な人しか来ないのか 先日、勤務税理士の方々と話していた際、ネットからの問い合わせって変な人が多いよねという話になりました。私はそう思わないよ、ということを書きます。お客様のほとんどがホームページ経由独立してから、お客様に... 2025.01.10 営業