営業

営業

創業融資のサポートで手数料を頂いていない理由

今年に入ってからですが、顧問契約のお客様に対して、創業融資(日本政策金融公庫)のサポートをしています。これまでは事業計画書作成のお手伝いやチェックに留めていたのですが。現在は、お付き合いのある公庫担当...
営業

今後のHPはこれまで以上に中身重視?

お客様からお問い合わせを頂いたとき、どうやって私たちを知ってくださったか、必ず聞くようにしています。私たちの事務所はHP経由がほとんどなので、これまでは、Google検索という前提でお話を聞いていたの...
営業

ブログを動画にしてみました

本家HPの税務コラムで、個人事業主さん向けに「税務調査Q&A」を書いているのですが、こちらの記事を動画にしてみました。今後、閲覧数の多い記事や、サービスメニュー紹介など、少しずつ動画化していきたいと考...
営業

修正申告サポートをやっている理由

ちょうど1年ほど前に、修正申告サポートというメニューを作りました。税務調査が来る前に、自主的な修正申告をしたいという個人事業主向けのサービスです。きっかけは、スポットでお受けした税務調査で、「直さない...
営業

本業が別にある方を積極的に受けていない理由

HPの顧問契約サービスのページに、「ミスマッチが起きるかもしれない方」をいくつか挙げています。随分上からだな(-"-)、と思われる方もいるかもしれませんが、長いお付き合いになる顧問契約で、最初から合わ...
営業

同業者よりお客様からどう見られるかを意識する

事務所のホームページは自分で作ったので、メニュー追加やブログ投稿時以外にも、ちょこちょこメンテンナンスするようにしています。そのときに意識していることは、同業者よりも、ターゲットとなるお客様からどう見...
営業

営業日と営業時間について

明日から4連休ですね(*‘ω‘ *)私たちの事務所は、一応土日休みとしていますが、祝日や連休はあまり意識していないので、GW期間中の月曜・火曜はいつも通り仕事をする予定です。HPやお客様メールへの署名...
営業

初回面談で事務所資料を持っていくのをやめた

お客様との初回面談は、なるべく直接お会いするようにしているのですが、独立当初、自作の事務所資料を持参していました。事務所資料といっても大したものではなく、料金表と契約後の流れを簡単にまとめたパワーポイ...
営業

どんなお客様のお役に立ちたいか考える

独立後、自分がどんなお客様のお役に立ちたいか?、ターゲットをある程度決めておくことは大切ですよね。マーケティング用語でいう、ペルソナというやつです。これが難しい( ;∀;)独立当初、まずはこれまでやっ...
営業

助成金・補助金の質問が来たらどうするか?

「うちで使える補助金・助成金は何かありますか?」というご質問をお客様からたまに頂きます。申請代行は資格的にできませんが、お客様のニーズにあった補助金・助成金をご案内したり、申請サポートまでできれば頼も...
タイトルとURLをコピーしました