税務調査サポートで大切にしていること

営業

私たちの事務所では、法人・個人事業主の顧問契約のほかに、
スポットサービスをいくつか用意しています。

そのなかで特に力を入れているのが、個人事業主の方向けの税務調査サポートなのですが、
今回は、税務調査の対応で大切にしていることについて書きます。

税務調査というと、納税者のために戦う強気な税理士!!
が好まれる傾向があるように思います。

確かに、顧問契約のお客様に関しては、
普段から自分が責任をもって申告しているので、
税務署と見解の相違があれば、強気で戦う場面も必要かもしれません。

ですが私たちがご依頼頂くのは、普段からご自身で確定申告されていて、
かつ申告内容に不安・不備がある個人事業主の方たち。
そもそも基本ルールが守られていない状態のほうが多い印象です(;´・ω・)

そのため、必ずしも税務署と戦ってほしいわけではなく、
・いくら追加で税金を払わなければいけないのか早く知りたい
・早く調査を終わらせてほしい
という、「今の不安を取り除いてほしい」というご要望がほとんどです。

なので私たちは、税務調査サポートにおいて、
どうしたらスムーズに調査が進むか?考えて行動することを、一番大切にしています。

お客様には、調査前に想定質問への受け答えの仕方や納税の概算をお伝えし、
心とお金の準備をして頂いたうえで、調査当時を迎えて頂くように。
(必要に応じて調査前の自主申告も)

一方で調査官には、彼らが仕事を進めやすいよう、
予め資料や申告情報を整えておき、できる限り協力的な姿勢を。

税務署の肩をもつのか!と思われるかもしれませんが、
調査官も仕事でやっていますし、何より件数ノルマがあるので、
1件にそこまで時間を割きたいとは思っていないはずです。

お客様も調査官も、できるだけ淡々と穏やかに、
時間をかけずに調査を終わらせたいと思っているのであれば、
その方向へお膳立てするのも、私たちの大切な役割と考えています(‘ω’)

無駄に声を荒げたり、威圧的な態度をとるような派手パフォーマンスは、
個人的には愚の骨頂と思っているので(;’∀’)笑、
お客様・調査官・税理士が、全員ウィンウィンになるようにしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました