私が独立したときの家族の反応

独立のこと

独立するとき、
まずは家族に報告・相談する方も多いかと思います。

なかには一切伝えないという方もいるかもしれませんが、
できれば理解があったほうが嬉しいですよね。

今日は私のときどうだったかな~という緩い思い出話を(‘ω’)

私の場合、結論からいうと、
スムーズすぎて拍子抜けしたぐらいでした。

まずは、「嫁ブロック」なんて言葉があるように、
一番反対されやすいであろう配偶者ですが、
もともと夫のほうが独立志向が強かったので、バンザーイ(°∀°)/という反応。

次に実家へ。若干ドキドキしていましたが、
いいんじゃない!と、特に何も言われることなく、即ビールで乾杯。

むしろ、母も独立して数カ月後に会社設立する話が具体的に進んでいることを知り、
そちらで盛り上がりました笑
(実際に、居宅介護支援事業所を設立して今も頑張っています)

父も定年退職後、ご縁があった会社さんからの仕事や、
定年後からチャレンジした日本語教師の仕事で、
一足先に、フリーランス生活を始めており。

更に3歳年下の弟にいたっては、
社会人1年目のときから同人誌作家として独立していたので、
個人事業主としては大先輩。

気が付けば、家族全員独立していたという状況だったので、
独立=たいした変化ではない、という雰囲気でしたね。

義理の両親も、とても応援してくれて、やはりビールで乾杯。
結婚してから毎年何かしら大きめの報告ばかりで、
心配をかけていると思うのに、本当にありがたかったです( ;∀;)


恐らく、私が独立せずに今も前の職場に勤務し続けていたら、
夫の独立を徹底的に「嫁ブロック」している側だったでしょうね(;´∀`)

そういう意味でも、
思い切って3年前に先に独立しておいてよかったなと思います。
何事もタイミングですね。



















コメント

タイトルとURLをコピーしました