仕事をしていると、たまーに訪れる無力感。
皆さんはありますか?
「ふう…なんもしたくない(´Д⊂ヽ」というやつです。
独立してからは他人の目がないので、無法地帯。
とことんダラダラしても誰からも怒られません。
でも困るのは自分。
適度な休息は大切ですが、
ダラダラ続く無力感はメンタルに良くないかなと。
そのため、自分なりのやる気スイッチを用意しています。
例えば、
・お気に入りのカフェに行く
・運動をする
・スイーツを食べる
なんかもいいと思いますが、
いかんせん無力状態での能動的なアクションはきつい。
体を動かすのも面倒くさい私には、ヨギボーに寝そべったままできるような、
受動的なプチやる気スイッチが必要。
それは、アツい気持ちになれる動画を見る( ゚д゚ )!!
というわけで誰得って感じですが、私のお気に入り動画をご紹介しますね。
(すべてyoutubeで見れます)
植松社長のTEDでのスピーチ
20分と少し長めの動画なので、無力感MAXのときは特におすすめ。
北海道でマグネット製作の会社経営をする傍ら、
ロケット開発をされている社長さんのスピーチです。
終始、親しみやすい穏やかな語り口調で、
一見そこらへんにいそうな気のいい中小企業のおっちゃんなのですが、
よしやったるか!という気持ちになり、毎回感涙しています。
スーザン・ボイルのオーディション
イギリスのオーディション番組で「夢破れて」を披露したことをきっかけに、
無名の一般人から一躍スター歌手への座を掴んだ方です。
ご存じの方も多いですよね。
歌はもちろんですが、審査員とのやりとり・観客の反応を含め、
オーディションでの一連の流れに、活力が湧いてきます。
8分ほどの動画ですが、もれなく毎回感涙。
アカデミー賞授賞式でのウィキッド
こちらは最近の動画ですね。3分程です。
ミュージカル映画ウィキッドの「Defying Gravity」を、
主演のシンシアとアリアナが、アカデミー賞オープニングで披露しています。
最近映画を見て、ドはまりしたあとに動画を発見して更に感動し、
私の新たなやる気スイッチに認定されました。
とてつもない鍛錬と努力を積み重ねてきた賜物の圧倒的なパフォーマンスに、
ヨギボーでウダウダしている場合じゃねえ( ゚Д゚)!!となります。
大体これらの動画を見たらヨギボーから立ち上がり、
・海猿のテーマ曲
・龍馬伝のオープニングテーマ
・反町隆史のPOISON
あたりを爆音で聞きながら着席すると、
うっしゃあ!という気持ちになっていますね。
そもそもヨギボーが全ての元凶では?、
ルーティンを用意しておけば、やる気を起こす必要性すらない、
というご意見もあるかと思いますが笑
手軽にできる自分なりのプチやるきスイッチ、ぜひ試してみてください^^
コメント