自宅仕事のデスク周りについて~PC編~

仕事環境

独立当初、自宅仕事のデスク周りって皆さんどうされているのかな?と思っていたので、
今日は私のPC関連の環境について書きます。

パソコン

独立して半年で、先代のLAVIEが水没( ˘ω˘ )

軽さと、シャンパンゴールドの見た目がすごく気に入っていたのですが、
泣く泣くヨドバシカメラへ。

今は店員さんにお勧めしてもらった、dynabookを使っています。
特に問題なく使っているのですが、黒で跡が残りやすい点が気になるのと、
(写真も汚くてすみません笑)
最近バッテリー消耗が早いのでそろそろ替え時ですね…

自宅での利用時は、ノートパソコンスタンドに乗せてデスクの中央に、
外出時はそのまま外して持ち歩いています。

モニター

IODATAのモニターを2台使っています。

真ん中にノートパソコンを置いて繋いでいるので、
自宅では3画面を使って仕事をしています。
3画面を十分活かせているかは謎ですが笑、なかなか便利です。

最初は机に直置きしていましたが、目線が合わず首が疲れたので、
高さが調整できるPCスタンドの上に乗せています。

PCスタンドの下にも空間ができたので、
キーボードや電卓などの収納場所として利用しています。

真っ黒であまりに殺風景なので、PCスタンドにポケモンのヌオーを!
ミニフィギュアは他にも沢山いるので、定期的に選抜していますが、
今はヌオーのつぶらな瞳に癒されています(´▽`*)

キーボード

以前はノートパソコンのキーボードを直接使っていました。

ですが、ノートパソコンスタンドに乗せるようになったのと、
キーボードが合わず腕が疲れてしまっていたので、
エレコムのBluetooth対応キーボードを購入。

打感は好みだったので満足していたのですが、
キーボードが薄く高さがないので、今度は手首が机に当たって痛い…(-_-;)

調べたところ、手首置きというものがあることを知り、
エレコムのリストレスト(30㎝)を買いました。

ちょうどいいプニプニ感と、
自然と手の位置がハの字になるフィット感が最高です。
これは本当に買って良かったですね!

マウス


マウスは大人気、ロジクールのトラックボールを使っています。

まだ独立する前、会社の忘年会の景品で当たったことがあり、
一時期使っていたのですが、どうも使いこなせず断念。

独立後も、しばらくは普通のマウスを使っていたのですが、
小刻みにマウスを動かすので、とにかく手首が痛い…
そこで思い切って再びトラックボールにチャレンジ!

以前感じた使いにくさが嘘のようになくなっていて、
もうトラックボール以外では仕事ができない身体になりました。

持ち運びには大きすぎますが、
PC作業で手首の疲れを感じている方はぜひ試してみて下さい(‘ω’)ノ


以上、私のデスク周り(PC編)についてご紹介しました。
全く詳しいわけでもないし、こだわりもないので、参考になるのか微妙ですが笑
今後もっといい環境になるよう模索していきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました