税理士の平均年齢は60歳以上。
現在38歳の私ですが、税理士業界のなかではまだまだ若手と言えますし、
女性税理士の割合も15%と少なめです。
となると、お客様も起業したての30代や、
女性経営者をターゲットにしたほうがいいのかな?と独立当初に思いましたが、
同年代や同性だから、お互いの相性がいいとも限らないので、
年齢や性別には特にこだわらずにやってきました。
その結果なのか、顧問契約のお客様の男女比はちょうど半分。
年齢は、20代前半~70代後半まで、
それこそ5歳刻みぐらいで見事に分かれています(・∀・)!
スポット相談は若干ですが女性のほうが多く、
税務調査や修正申告サポートは男性が多いですが、
年齢層はやっぱりバラバラでした。
という感じで、お客様の属性は実に様々なのですが、
皆さんに共通しているなと感じているのは、
穏やかで丁寧な方ばかりという点です。
女性相手だからと高圧的な態度をとる方もいないし、
変に先生扱いされて崇められるようなこともありません。
私自身もお客様に対して年齢や性別、
ましてや報酬額の大小で対応を変えるということもないですし。
お互い、性別や年齢を特に意識することなく、
フラットにお付き合いできているんじゃないかなと思っています(*’▽’)
これは恐らく、相性の合う方とだけお仕事をしたい、
という強烈な私のわがままが、HPに滲み出まくっているのかもしれませんね笑
お客様は属性(年齢・性別)より相性重視

コメント