独立前にやったこと

独立のこと

いざ独立しよう!と決めたとき、
独立するまでに多少なりとも時間があると思います。

この独立前の期間に、何をやっておけばいいのか、
迷われる方も多いのではないでしょうか?
今回は私が独立前にやったことについて。

私は2022年4月30日に退職し、翌日の5月1日に独立をしましたが、
独立決意&退職の意向を伝えたのは、2022年の9月でした。

つまり8カ月も準備期間があったわけなんですが…
まあ結論からいうと、たいしたことは何もできず/(^o^)\

先に独立された方々の情報収集をしまくったり、
資金計画や料金体系をうっすら考えていたぐらいです。

引継ぎも完了し、仕事が落ち着いてきた4月になってようやく、
以下準備を進めました。

  • ドメイン、サーバーの契約
  • 会計ソフトの選定&契約
  • 名刺作成
  • GoogleWorkspace、Dropboxの契約
  • 既存顧客の契約書作成
  • 自宅での仕事環境を整える
  • プロフィール写真の手配
  • 税理士会の飲み会に参加
  • Udemyで動画視聴(HP関連)
  • 融資の申し込み準備
  • HPの作成

もっと早くからやっておけばよかったと後悔したのは、HP作成です(;´・ω・)
公開できたのは2022.7月、手探りすぎて約3カ月かかりました。

いざHPを作っても、検索にひっかかるまで時間おかかるので(そのことすら知らなかった…)、
ご自身で作成される方は、50%ぐらいの出来でもいいから形だけ作っておくとよいかも。

どのみち最初はほぼ誰も見ていないですし、
いざ公開してみて初めてわかることやエラーも沢山あったので、
開業と同時に、ひとまず公開しておけたらよかったです。

以上、参考になるかわかりませんが。
とりあえずこんなんでも独立したら追い詰められて色々やるので、
何も準備できていないから独立は先延ばしにしよう…
と思う必要はないかなと思います(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました