独立してからサービスの選び方が変わった

独立のこと

先日、エアコンクリーニングをしてもらいました。

以前一人暮らししていたときに、
自分でトライ⇒壊す⇒真夏に意識を失いかけるという苦い経験をしたので(´Д⊂
きちんとお金を払って、プロにお任せ。

今回ネットで業者さんを探したのですが、
独立前と独立後で、サービスの選び方というか基準が変わったな~と思うことが。

昔は値段なんて安ければ安いほどいい!なんて思っていましたが、
独立後は、値付けに違和感を覚えるところは選ばなくなりました。

あとは大手にこだわらず、
なるべく個人事業主や地元の中小企業から探すようになりましたね。
大手だからいいということはないので。

どんな方がサービス提供しているのかな?とHPやSNSを見ていると、
お客様に選ばれるための工夫なんかも発見できるので、
自分のHP作りなどの参考にもなりますし。

口コミの見方も変わりました。

良い口コミが沢山あったとしても、
ポイント還元や値引きで集めているところもありますし。

逆にネガティブな口コミがあっても、
お客様側にも何かしらの問題があったんじゃないかなと思うように。
(そもそも誹謗中傷をネットに書き込む方って怖すぎますし…(;’∀’))

特に飲食店のような不特定多数を相手にするサービス業の場合、
常に100%の素晴らしい対応を求めるのも酷だな~と。

システム・商品・設備の不備など、
同じような口コミが複数あったら参考にする程度です。

あと、例えどんな口コミが書かれていたとしても、
全件丁寧にお返事している事業者さんは好感が持てます(‘ω’)

今回エアコンクリーニングをお願いした方も、
サービスのわかりやすさや文章に滲み出るきめ細やかさ、
プロフィールや写真から、信頼できそうだなと思い決めました。
結果、とても良い対応をして頂きエアコンもピカピカに!

何気ない日常の行動も、
独立前後で結構変わるもんだなと実感した出来事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました