もともと独立志向がなかったので、
独立したらこんな事務所にしたいな~と、
勤務時代から考えることはありませんでした。
ですが唯一、これだけは叶えたいと思っていたのは、
「電話が鳴らない環境で仕事をしたい」ということ。
効率化とか、集中力持続のためという面も多少ありますが、
純粋に、電話そのものが昔からすごく苦手で…(; ・`д・´)
学生時代は、留守番中に実家の家電が鳴っても出ない、
友人から携帯に電話がかかってきても一切出ないという徹底ぶり。
高校時代、宅配ピザ屋の電話バイトをしていた頃は、
緊張からバイトに行くのが嫌で嫌でたまらかなったのですが、
家で猛特訓した甲斐もあり、電話対応自体は明るくハキハキこなせるようになりました。
それでも、社会人になったあとの電話対応も毎回心臓バクバクで、
電話をかけるのも、電話をとるのも、気力・体力を使っていました。
どうしたら電話を減らせるか、真剣に考えていましたね…
お客様へのお返事や対応を即レスにしはじめたのも、
電話がかかってくる前に先手を打つ( ゚Д゚)!がきっかけでした笑
新卒のころ、担当するIT系のお客様のHPを拝見したところ、
電話番号がどこにも載っていなくて、
電話なしで仕事ができる世界があるのか…!と感動したのを覚えています。
独立後の今は、ほぼ電話が鳴らない環境を実現できています。
(HPはもちろん、電話番号なしVerの名刺も使っています)
これだけでも、独立して本当に良かったと思えますね(*‘ω‘ *)
もちろん、たまに電話をするお客様もいらっしゃいますが、
あらかじめ何時に電話しますと決めておいたり、
電話ですぐお話ししたほうが助かることもあるので、
私としては全く気にならないで仕事ができています。
電話というツールが苦手なだけであって、人とお話しすること自体は好きなので、
オンラインや対面の機会を大切にしていますし、
メールやチャットは会話するのと同じように、
即レス&丁寧にお返事することを徹底しています。
今の若い方は電話が苦手な人が多いと聞きますが、すごくわかります(;・∀・)
近い将来、電話しないほうが当たり前になるといいな~と密かに思っています。
電話が鳴らない環境でずっと働きたかった

コメント