独立当初、とある経営者交流会に参加した際、雑談でキャッチコピーの話に。
どんな○○税理士だとお願いしたくなりますか?と何名かに聞いてみたところ、
「ごまかし税理士」はどう?というご意見が(;’∀’)
申告なんて今の時代自分でできるんだし、
税理士からは、税金をごまかすためのテクニックを教えて欲しい。
「ごまかし税理士」って名乗ったら、集客できるんじゃない?とのこと。
周りの方もうんうん、確かに~みたいな雰囲気。
自分で振った話題とはいえ、
すごいこと言う人だなと思わずギョッとしました笑
でもこれが世間のリアルなニーズなのかもしれません。
確かにyoutube等でも、おいおい大丈夫か…(‘Д’)と思うような、
グレー発言をしている税理士のほうが、再生回数が多かったりしますし。
税金のことにかかわらず、
「損をしたくない」という気持ちが強すぎる人って、
年々増えているような気が。
なので、ヒトの損失回避性を刺激するような売り方をすれば、
確かに問い合わせは増えるかもしれませんね。
ですが必要以上に人の不安を煽るという行為は、どうも好きになれず…(;´・ω・)
逆に、「ごまかし税理士」を求めるような方々から、
ご依頼が来ないようにするにはどうしたらいいか?
真剣に考えるきっかけとなったエピソードでした。
「ごまかし税理士」という言葉にギョッとした話

コメント