1回も会ったことがない・話したことがない状態は避ける

仕事環境

私たちの事務所では、普段お客様とのやりとりは、
メール・チャットなどオンライン中心ですが、
「1回も会ったことがない・話したことがない」状態は避けるようにしています。

理由は、独立前にこの状態を何度も経験して、
心底やりにくいと感じたからです(;’∀’)。

税理士事務所のなかには、
・格安料金でサービス提供するかわりに会わない
・業者さんなどの紹介者を通じてやりとり、代表者本人とは会わない
というようなケースがあります。

確かに、会わない・話さないでサクッと仕事を仕上げれば、
効率がいいのかもしれません。

ただ、お客様の顔や声もわからない状態で仕事をすると、
お互いに、機械的・無機質な対応になってしまう気がしています。

例えばAmazonのカスタマーサービス。

過去に利用したことがありますが、その先に人間がいるとわかっていても、
気を付けていないと、ついぞんざいな文面になってしまいます。
(ChatGPTに対してのほうが、なぜか優しくできたり(;^ω^))

独立前も、異常に攻撃的なメールやチャットを送ってくる方は大体、
一度もお会いしたことがない・話したことがない方でした。

お客様の要望を無視してまで、
毎月巡回・頻繁に電話したほうがいいとは思いませんが、
全くの接触なしというのは、独立後やらないようにしています。

テキスト大好き派な私ですが、何十通のチャットよりも、
顔を見ながらお話しする1時間のほうが、距離感も理解も深まりますし、
仮に年に一度であっても、直接お客様のお話しを聞くのは楽しいですしね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました