本日で4月も終わりですね。
私は、ちょうど3年前の2022年5月1日に独立をしたので、
明日から晴れて4年目を迎えます。
3年を終えてみて、
まずは、何だかんだ平穏な暮らしができていてよかった~(;’∀’)
というのが率直な感想です。
事業をやるうえで平穏な暮らしを求めるなんて!
ドキドキハラハラするような経験を積んでこそ一人前!!
なんていうマッチョな考え方もありますが。
個人的には、仕事だって生活の一部なので、
今、自分自身が安定した気持ちで毎日を過ごせているか?は結構大事なんですよね。
私の場合、自分が望むレベルの稼ぎを得られているか、
自分が幸せと感じているかが指標になっています。
(その日暮らし的な考えかもしれませんが笑)
稼ぎに関しては、具体的な利益目標があるのでいいとして、
幸せに感じることって何だっけ(‘ω’)?と思ったのですが、
ちょうど独立する2週間ぐらい前の日記を読み返していたところ、
自分なりの幸せを3つ挙げていました。
・夫や家族が心身健康に生活してくれること
・自分自身に人生の決定権があること
・自分と関わることで、相手が安心したり喜んでくれること
当時の日記によると、どうやら大好きな映画、ALWAYS三丁目の夕日3を見て、
宅間先生の「幸せとは何でしょうなあ」という問いが響き、
自分なりに一生懸命考えたようです。
上記3つの下に、
「少なくとも何千万稼ぐとか、そういうものではないのだ」
と自分で書き殴っていたので(なぜ文豪のような口調w)、
何か嫌なことでもあったんですかね(;^ω^)笑
もちろん、不安なこと・課題・欲は尽きません。
でもそれらが消えることなんてないので、
独立生活、まあ悪くないじゃんと毎年素直に自分が思えていれば、
大枠としては結果オーライとしています。
独立生活4年目は、3年目の「夫、独立する」に引き続き、
また生活環境が大きく変わりそうですが、
自分ではあまり大きな変化と捉えず、慌てず騒がずどっしりした心意気でやっていこうと思います。
とりとめのない記事でしたが、
4年目もどうぞよろしくお願い致します(*‘ω‘ *)
独立生活3年を終えて思うこと

コメント