独立したら休日・深夜仕事が苦じゃなくなった

独立のこと

確定申告シーズンもいよいよ終盤ですね。

一般的には会計事務所の繁忙期と呼ばれる時期なので、
深夜残業・休日出勤も多いのではないでしょうか。

私も独立前はごくたまーにでしたが、
終電ギリギリまで働いたり、土日出勤もありました。
ガラガラ電車での休日出勤は少しテンションがあがりましたが笑、
疲れがものすごく溜まるので、できればやりたくなかったです(;^ω^)

では独立後、休日出勤や深夜残業が全くなくなったか?というと、
結構やっています。

今このブログを書いているのも23時過ぎですし、
(この時期は寒くて起床が遅めなので…笑)
土日に仕事や打ち合わせをすることもあります。

ですが、不思議と苦じゃなくなりました。
なぜなら、他の時間・曜日に細切れに休んでいるから(・∀・)!

独立当初は、生活リズムを崩さない(というか染みついている)ため、
午前中は3時間・午後は5時間と決めて仕事をしていましたが、
ぶっ通しで働くと、いくら自宅仕事でも疲れます( ˘ω˘ )

じゃあ、細切れで働いたらどうか?という考えに変わり、
今はぶっ通しで仕事をしても、1.5時間~3時間ぐらいになりました

合間時間は、休憩・昼寝をしたり、
気晴らしに家事・読書・出かけたりと色々。

なるべく深夜や休日は仕事をしないよう、
メリハリをつけたほうがいいかなとも思いますが…(;’∀’)
自分が苦にならないのであれば、
好きな時間に休んで働けばいいかな~なんて感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました